

月曜日から3日間も「社長ブログ」お休みして申し訳ありません。
このコロナ禍の中、本業は全くヒマな状況ですが、雑用で週明けからバタバタと忙しくしていました。
先ずは土曜日に2回目のワクチン接種をしたかみさんの「副反応」が酷くて、翌日の日曜日の夜から38.2℃の熱が出るわ頭は痛いわ気持ち悪くなるわで往生しました。
さらに翌日には「首の裏が痛い」と言ってた箇所が腫れてきて、急遽愛知医大に行く事になったりとてんやわんや。
接種した腕と首回りのリンパが腫れてきたので、かみさんは月曜日も仕事休んで寝込んでました。
かみさんに寝込まれるとおっさんも仕事どころじゃありません。
そんなんでバタバタしてるところに…管理してるビルで大量の水漏れの連絡!
大量の水漏れ起こしてる場所は2Fの飲食店だったんですが、業者呼んで調べてみると、ナント原因は1Fの排水管の詰まりからくるオーバーフローとの事!
しかもその詰まりはかなり頑固で一般的な機械ではなかなか抜けないので、大型の機械を呼んでやっとこさ何とか抜けて水漏れは止まりました。
詰まりの原因は毎度の事で「油の塊」ですが、今回は更に「おしぼり」や「お米」何かも詰まってました。
何で排水管に「おしぼり」や「お米」が詰まるのか理解に苦しみますが、毎回こんな感じです。
雨の中必死に作業手伝って、更に水浸しになったお店の掃除手伝ったりして、一通り作業が終わったのは火曜日の夜の8時過ぎでした。
もう腰はパンパンになるし、ビチョ濡れで事務所には戻らずに帰宅しました。
翌日の水曜日は「水漏れ」のその後の状況確認等して、午後から次女と孫を乗せて京都へ。
ボヤァ~っと運転してたら、名古屋西JCTからうっかり飛島方面に入ってしまいアワワワ!
少し遠回りになるけどどうせ繋がってるんだから…と思い、そのまま空っき好きの真新しい道路を突っ走ります。
もう~メチャ快適♪
湾岸線に合流するまでの間は、道はキレイで広いし誰も走ってないしで最高です。
四日市JCTまでは距離的には少し遠回りかも知れませんが、時間的には殆ど変わらない気がします。
まだ皆慣れなくて空いてるうちは利用するのもいいかもです。
で…今日の写真は「湾岸長島P.A」の「カレーうどん」と「スパゲティ」です。
初めて利用した「湾岸長島P.A」…まずは立地に驚きますよネ!
「長島スパーランド」のジエットコースターなんかの遊具がすぐ横に見えるんですからビックリです。
このコロナ禍で全ての遊具は停まってるし人も全然いませんが、流石にすぐ横に見えると圧巻です。
パーキングエリアもガラガラでですが、今の時期利用する側としてはそれも有難いです。
食事も美味しかったので、是非また利用したいと思います☆