
まさかの!
遂に「スガキヤ」に「炒飯」が登場ですよ!
これまで「五目ごはん」や「カレー」、更に「直火焼き塩カルビ丼」とか様々なご飯ものメニューを出してきた「スガキヤ」ですが、正直言ってどれもラーメンのお供にピッタリのものがなかったところに…遂にラーメンの最強パートナーである「炒飯」の登場です!
ちなみにこれ食べたのは長女で、その長女によるとこの「炒飯」のセットはアピタ千代田橋店のお店の限定メニューとの事でした。
調べてみると、確かに「スガキコシステム」のHPにも「炒飯」はメニューに載っていません。
そんな状況なら早いとこアピタ千代田橋店の「スガキヤ」に行って取りあえず一度食べてこなきゃいけません。
お客さんの反応によっては「定番メニュー」になるかも知れません。
長女の反応からして恐らくそんなには美味しくなかったのが想像出来ますが、やっぱ名古屋人なので「スガキヤ」が頑張ってるなら食べに行って応援したいです。
「スガキヤ」の「炒飯」…果たして定番メニューとして残るんでしょうか…☆
昨日は「家賃給付金」の申請してました。
「持続化給付金」の申請の時に使用した「確定申告の写し」など他の書類もそのまま使えたので良かったですが、他に「賃貸借契約書」とか家主の証明など、申請に添付する書類が多くて準備に手間取りました。
支給される給付金の額はネット上で確認出来ますが、果たしていつ振り込まれるのかなどの詳細は全然分かっていません。
どちらにしても、こういう事はサッサと片付けておきたいタイプなので、取りあえずは昨日中に申請だけは完了出来たのでホッとしています。
で…次は「GoToキャンペーン」です。
およその概要は掴んだので、家族旅行に行った際にはホテルが対応してれば宿泊した証明書を発行してもらって、また還付申請の手続きをするつもりです。
ホテルがどんな対応するのか事前に確認しておいた方がいいかも知れませんが、今更キャンペーンには対応してないと言われたところで予約を変更するわけにもいかないので、ホテルに行った際に直接確認しようと思ってます。
領収書などは既に準備してあるので、後は詳細が決まれば旅行から帰って来てすぐに申請出来ると思います。
家族旅行の費用負担が減るのはありがたい事で大変助かりますが…それより気になるのはここにきての「コロナの感染者数」の増加です。
ホテルまでの行き帰り、色々と寄り道を計画してたんですが…ちょっと不安になってきました。
まさか愛知まで増加してくるとは考えていなかったので…悩ましいですネ☆