昨夜、晩御飯の前になって突然に左奥歯が痛みだしました。
少しの間様子を見てたんですが、時間と共にどんどん痛くなってくる感じだったので、思い切ってロキソニンを2錠服用しました。
現在も歯医者に通院はしていますが左奥歯はとっくに治療済みで、現在は口の中全体を手入れしてもらってる最中です。
最初痛みのあった左奥歯は最後に”仕上げ”が残ってるとは言われていましたが、まさか再び痛む事になるなんて思ってもみませんでした。
一応明日も歯医者の予約入れてあるので、今度こそもう痛む事にない様に治療してもらおうと思います。
それにしても…さすがにロキソニンをイッキに2錠服用するとどんな痛みも治まります。
腰の痛みに備えていつもロキソニンは携帯してますが…やっぱ頼りになります☆
今日は筒井町商店街の「朝日屋」さんから「玉子とじきしめん650円」です。
歯が痛い時は「うどん屋」さんになりますよネ。
昨夜もちょうどかみさんに白だしで「温そうめん」作ってもらいましたが、「朝日屋」さんの「玉子とじ」もおつゆが上品で優しいです。
刻みのりの香りもいいで~♬
玉子もフワフワしてるし、花麩もいい感じ♬
毎度の事ですが、おつゆも全部飲み干して…ご馳走様でした☆
ちょうど親戚にもお中元が届いてる様で…今朝も鹿児島のおばさんから電話がありました。
珍しく「鹿児島の〇〇おばさんですよ~」と名前を言ってくれたので誰だか分かりましたが、「鹿児島のおばさんですよ~」だけではどのおばさんか分からない時があるので、今の時期の市外局番が鹿児島の電話に出るのは躊躇します。
鹿児島のおばさんだけでもかれこれ5人はいますからネ。
「どこのおばさん?」とも聞けないし、「名前を言え!」とも言えないですから往生です。
幸い豪雨の被害もなく皆元気にしてるとの事だったので安心しました。
それにしてもおばさん達いつまでも皆元気だわ~☆
来週の土曜日にお婆ちゃんの「米寿」のお祝いするのに、自宅近くの「木曽路」を予約しました。
今年の初めにおっさんとかみさんの「還暦」のお祝いしてもらったのと同じお店です。
先回は定番の料理ではなくて「しゃぶしゃぶ」にしてもらいましたが、今回は「木曽路」がたまたま「うなぎフェア」みたいな事やってるので「ひつまぶし」もメニューに入ってる会席にしてもらいました。
チョロチョロ小鉢で料理やお寿司が出て来るより「ひつまぶし」の方が子供も喜ぶと思います。
7月の連休の家族旅行の直前ですが、17人のファミリー全員参加してくれての「米寿」のお祝い…婆ちゃんも幸せ者です☆