
今日は代官町商店街の「香蘭」から「ランチAセット770円」です。
午後から来客の予定があったので、近場の「香蘭」で久しぶりに”街中華の鉄板メニュー”のラーメンと炒飯のセットです。
年季の入った赤いのれんをくぐって入店すると、少し耳が遠いおかみさんが驚いて振り向きます。
よく見ると、おかみさんの右手には生ビールのジョッキが…ん??
勿論、ジョッキの中は黄金の液体が入っています。
しかも半分。
明らかに、正に今生ビールを半分飲み干したって感じに見えます。
やるなぁ~♬
営業時間中に、しかも真昼間からジョッキで生ビールかよ!
シブ過ぎる!
しかも、お客に見られてもビールを隠すワケでもなく、慌てる様子もなく何事もなかったかの様にシレーっとしています。
マスターにオーダーを通した後、ジョッキ目の前にして奥の席でタバコ吸ってるおかみさん。
渋いぜ!香蘭!
もうラーメンや炒飯の味なんてどうでもいいです。
久しぶりに激シブの「香蘭」でした☆
豪雨で九州地方がエライ事になってます。
かみさんの実家のある鹿児島も小さなな川が氾濫したりしてるみたいですが、幸いにも親戚には被害はない様です。
被害の大きかった熊本の人吉は、九州自動車道走ってるとトンネルとトンネルの間に僅かに見れる様な場所で、山の合間にある様な立地だったと記憶しています。
球磨川がキレイで自然が豊かなところですが、こうなってみるとそもそも人が住むには危険な場所なのかも知れません。
気候も変化してきて、今回の様な豪雨が毎年の様に襲って来る様になった現代では、頭を切り替えて住む場所も考え直す事が必要なのかも知れませんネ。
かみさんの実家の鹿児島も、思い起こせば危険なところ多いです。
ちょっと車走らせれば山になって…山と山の間の谷に家があります。
そして近くにはウナギも獲れるキレイな小川も流れています。
日本のどこのでもある田舎の風景ですが、今回の様な豪雨が襲ってきたら…シラス台地は崩れやすいし、小さな川はすぐに氾濫します。
部外者が勝手のいい事言えませんが、もっと安全な場所で生活する事も考えてみて欲しいです☆
昨日、久しぶりに事務所で遅くまで仕事してたら…ゴキブリが1匹出て来ました。
近頃は痕跡がなかったので今年はゴキブリホイホイを仕掛けてませんでしたが…やっぱいるもんですネ!
ちょっと大型ですがまだ羽根が映えてない若いゴキブリ…ソッコー殺虫スプレーかけてやったらのたうち回りながら机の下に逃げ込んでしまいました。
恐らく死んでるとは思いますが、やっぱ死骸をこの目で確認しないと安心出来ません。
さっき懐中電灯で机の下覗いてみましたが、残念ながら死骸は発見出来ませんでした。
かと言ってゴキブリの死骸確認するだけの為に机を移動するの面倒臭いし…。
一発で仕留めれなかった事に後悔です☆