
昨日ようやく我家にも「アベノマスク」が届きました。
「アベノマスク」そのものに不満がある訳ではありませんが、我家には既に大量のマスクの保存があるので、かみさんの提案に従って必要としてるところに届く様に指定のポストに投函する様にしました。
路上生活者や子供など、必要としてる人達が使ってくれるなら何よりです。
実は事務所にもまだ50枚近く残っていて、出掛ける度に毎日交換しててもそんなに数使わないのでなかなか減りません。
そんなんで今のところ我家ではマスクは十分に間に合ってるので「アベノマスク」に不満はありませんが、今回は寄付させて頂きました☆
写メは守山区の「麵屋・壱正」から「信州味噌担々麺」です。
「味噌ラーメン」と「担々麺」が合体するとどうなるかって事ですよ。
正直、ゴマの味も風味も全く感じなかったので、「壱正」のメニューにもある「辛味噌ラーメン」とどう違うのか少々気にはなりますが、「担々麺」という事を意識しなければこれはこれで美味しかったです。
見ての通りかなり濃厚なんですが、野菜も多いので意外とツルッと食べれちゃいました。
「味噌ラーメン」系には野菜が合いますネ!
まだ気になるメニューがあるので、是非また訪れたいと思います。
ご馳走様でした☆
関西3府県でも「緊急事態宣言」解除されましたネ。
既に解除されてる名古屋なんかもう以前の様に道も混んでるし、街中歩いてる人の数も元通りって感じです。
経済の事考えればいい事でしょうが、また感染爆発が起こらないか心配です。
誰もがそれぞれに用心してはいるでしょうが、目に見えないウィルスだけにこれだけ人の往来が多くなれば必ずしも安全とは言えません。
今日やっとこそさ予約が取れた床屋さんも、稼働率落ちても椅子を1つ空けて接客したりと苦労してました。
そりゃあ、すぐに予約一杯になる筈です。
それでもお客さんが来てくれる業種はいいですが、宣言解除されても飲食店なんかはなかなか元の売上まで戻すのは難しそうです。
本当に気の毒としか言いようがありません。
しかも世界の状況なんかは日本より厳しいんですから、日本だけ「コロナ」が収束しても経済全体が上向くには、やはりワクチンが出来ない事にはどうにもならないでしょうネ。
とにかくまずは子供たちが安心して学校に通えて、誰もが仕事に邁進出来る様に…一刻も早くそういう世の中に戻って欲しいです☆