写メはお土産で頂いた大阪「マダム信子」の「マダムブリュレ」です。
ピンクの紙袋にヒョウ柄の箱と言う…さすが大阪のお土産だけあってド派手です。
でもコレ、マヂで大好き♬
大体がバームクーヘンもタルトみたいな生地も好きじゃないんですが、この「マダムブリュレ」だけは別物です。
全体的にしっとりしててパサつかなくてジューシィーで口溶けも良くて美味しいなんてもんじゃありません♪
おっさんは特に表面のザラザラとしたキャラメリゼが大好き!
「ジャリジャリする」とか「甘すぎる」とかいう人もいますが、おっさんはどんな洋菓子より好きです。
血糖値も上がるでしょうし、夜遅くに食べるには最悪でしょうが…これだけは我慢する気はありません。
思い切って通販で注文しちゃおうかな…☆
近頃暑くなってきた事もあって、事務所で飲むペットボトルのお茶やミネラルウォーター、炭酸水、ゼロコーラの本数がハンパないです。
帰る時には朝のサンドイッチ入れてるトートバックは空きボトルだらけになります。
「コストコ」や「ドンキー」とかで安い時に箱買いしていてコンビニで買うのより遥かに安いので、毎日の様に自宅から運んで来ています。
その中でも近頃ハマってるのが炭酸水の「サントリースパークリングレモン」です。
これがメッチャ美味しい!
ミネラルウォーターは「コストコ」の「スプリングウォーター」が美味しいです!
「コストコ」の「スプリングウォーター」なんか1本52円とか58円ですからコスパも最強です。
喉が渇いてる時は「スパークリングレモン」で渇きを潤して、机に向かって仕事してる時は冷えた「スプリングウォーター」をチビチビ飲んで水分補給ってのが今年のおっさんのスタイルです。
これからの季節は熱中症にも気を付けなきゃいけないので運ぶのも重くて面倒くさいですが、せっせと美味しい飲み物を自宅から運んで来たいと思います。
水分補給大事ですもんネ☆
おっさんも酷くはありませんがアレルギーがあって、病院で「アレジオン」処方してもらってます。
症状は主に「鼻づまり」と「くしゃみ」…あと「蕁麻疹」です。
特によく出る症状は「くしゃみ」で、今の時期マスクもなしに「くしゃみ」すると周りに嫌な顔されるので、特に外出する時は注意しています。
その「くしゃみ」ですが、一度始まると結構続いて、しかも真冬でも汗がダァーダァー流れてかなわんです。
そんな面倒臭い「くしゃみ」…暫く治まってたのが、ここに来てまた発作の様に始まって往生してます。
恐らく「黄砂」が原因だと思います。
末娘も一昨日から咳が止まらなくなって、昨日なんかは通勤で地下鉄乗るのが怖いと言う事で会社休みました。
「コロナ」以来、「咳」も「くしゃみ」もこれまでよりかなり周りに気を使わなくちゃいけなくなって本当に生活し辛いです。
アレルギーを持ってる人、喘息の人なんかは、これからも永遠に外出する時はマスクしなきゃいけない社会になっちゃうんじゃないかと…ちょっと心配になります☆