
今朝になって愛知医科大学病院の整形外科の主治医から直接携帯に電話ありました。
職員に「コロナ感染者」が出て外来診療休止になったために、予約入れてある患者に予約変更と薬の処方箋送る薬局の指定の相談等で、医師自らが患者一人一人に電話を掛けて打合せしてるそうです。
電話でちょっとした問診してもらった後に、次回診察とCTなどの検査予約を入れて、自宅近くの整形外科と連携してる薬局を調べて連絡しました。
明日以降に薬局に確認の電話して、薬の受取の段取りと料金聞いてお金準備してもらいに行く予定です。
おっさんが使ってる薬がかなり高額なので、カードが使えない薬局で受け取るには事前に金額を確認しておかないとちょっと不安です。
先回は5万円ほどかかったので、今回は高額なCTとかの検査がないとは言え数万円は間違いなくかかるのでその分現金を準備しなきゃなりません。
代金を支払う事には変わりはありませんが、数万円ともなるとカードのポイントもバカにならないので、現金で払うのはどうしても勿体ない気がします。
小さな個人病院も含めて、医療関係はどこもカードが使える様にしてもらいたいですネ…☆
今日は「ダッカ」から「バーグピラフ1,100円」です。
随分と永い間「ダッカ」に通ってますが「バーグピラフ」は初挑戦です。
「ダッカ」の中では「普通盛メニューの中で最強!」と言われてるメニューなので、これまでビビって注文した事ありませんでした。
そして遂に勝負の日がやって来ました。
これまで「ハンバーグランチ」で随分と練習と経験を重ねて、ようやくチャレンジする決心がつきました。
おっさんの実力をよく分かってるお店のママさんが…「スパゲティとかの麺と違って、お米はズッシリとくるよ!」言うのでこれまでためらっていましたが、今日は朝ご飯もゆで卵1個だけにして、腹ペコになった午後3時過ぎに準備万端で挑戦です。
注文すると、ママさんも「大丈夫??」と心配しましたが、今更引き下がる訳には行きません。
ほどなくして出てきた「バーグピラフ」をママさんから受け取ります。
すると、これが信じられない位重い!
ちょっと尻込みしながらまずは「ハンバーグランチ」で覚えた通りにお約束のキャベツからやっつけます。
これがかなりの量で、途中で顎がダルくなります。
そして空いたキャベツの空間にピラフの山を崩して流し込みます。
あ”~すげぇ~ピラフの量だ!
ハンバーグも食べながらピラフを食べ進めていくんですが、ハンバーグの下にまでピラフが入り込んでるのを見て心が折れそうになります。
器全体の底にまるで「基礎」みたいにピラフが入り込んでいます。
マヂかぁ~!
紅ショウガ混ぜたり、カレー絡めたり味変したりして何とか完食。
思ったより苦しまずに完食出来たのは嬉しかったですが、完食する事ばかりに気を取られてなんかいつもよりあんまり楽しくなかったです。
おっさんが完食したのを見て、ママさんが「次は焼きそばの大盛だネ!」と、早くも次のチャレンジメニュー勝手に決めてましたが、イヤイヤ別にそういうの目指してないし。
取りあえず今日のところは、これまで気になってた「バーグピラフ」完食出来て目的達成です。
ご馳走様でした☆
おっさんにとって5人目の孫が昨日我家に帰って来ました。
産まれた時大きかった事もあって、しっかりしてて表情も豊かで可愛いったりゃありゃしない♪
3時間ごとにミルク飲まさなきゃいけないし、哺乳瓶の消毒や色々とお世話が大変ですがやっぱ新しい命はイイ!
元気に育ってもらいたいです☆