
昨日の爽やかな目覚めと打って変わって今朝は疲れが抜けずに目が覚めても体がしんどくてなかなか起き上がれませんでした。
昨夜はかみさんに頼んで「うなぎの玉子とじ」なんかも作ってもらったのに…。
てっきり「うなぎ」のお陰で”疲労回復”したと思ってましたが、よぉ~く振り返ってみると、一昨日はお昼にニンニクたっぷりの「ベトコン台湾ラーメン」も食べてたので、ひょっとしたら「うなぎ」と「ニンニク」のW効果で疲れが取れたのかも知れませんネ!?
そもそも普段からそんなに「うなぎ」を好んで食べないのに、たまたま食べた翌日に調子良かったので、てっきり「うなぎ」のお陰だと思ってました。
逆にニンニクはチャンスがあれば食べてますが、これまでに昨日ほど”疲労回復”を実感した事がありませんでした。
なので一昨日は偶然「ニンンク」と「うなぎ」を食べた事が良かったって事なんでしょうかねぇ~…。
それにしても…今朝目覚めた時に思いっきり疲れが残ってた時は、かなりガッカリしましたよ…☆
今日は「いなや」から「カレー中華(大)720円」です。
これまで「カレーうどん」をよく食べてましたが、近頃どうもスープがシャビシャビな事が多かったので、麺が細い中華麺の方がスープとの絡みがいいと思って「カレー中華」にしてみました。
やはり今日もスープは思った通りちょっとシャビシャビです。
もうこのお店はこういうスープでいくって事です。
「カレーうどん」はもうちょっとドロッとしてた方がいいですが、「カレー中華」にはむしろこの位の方がいいかもです。
お客さん見てても「カレーうどん」より「カレー中華」の方が圧倒的に注文多いですからネ!
そりゃあスープも注文の多い「カレー中華」に合わせるのも分かります。
今やこの「いなや」の自由が丘店では、この「カレー中華」と「味噌中華」が2大看板メニューですから仕方ありません。
とは言え…それならもうちょっと「具」とかにも力入れて欲しいなぁ~。
長ネギ、揚げ、豚バラ肉とか…カレーに合う”お約束”の具材なんかをもう少し充実して欲しいです。
ま、こういうスタイルのお店には酷な注文ですが、せっかく人気あるんですからこれからもどんどん進化していって欲しいと思います。
それにしても…「紙不足のため、ティッシュペーパーはありません」っていうのは辛いわぁ~!
せめて「カレー」系食べた人にはティッシュ準備して欲しいですよネ☆
昨日の愛知医科大学病院での定期検診で、次女はここ1週間くらいで出産になるだろうと言われみたいです。
かみさんの予想がバッチリ的中です。
そんな中…明日は長男夫婦が外食に行くのに2人の孫を預かる事になってます。
恐らく男の子の方はそのまま長女のところの2人の孫と一緒にお泊りします。
そして翌日の土曜日には京都から次女の婿さんがやって来ます。
勿論、土曜日に泊まりますし、夜には長女の家族も加わって皆で晩御飯になるでしょうネ。
ちょうど京都の婿さんが来てる時に産まれればいいんですが…こればっかりはねぇ~。
そんなんで、明日からはてんやわんやの週末になりそうです。
こりゃ、また「うなぎ」と「ニンニク」食べた方がいいかもです☆