あっちこっち走り廻ってても「入ってみよう!」と思う様なお店が見つからないまま時間は午後2時半過ぎに…。
これからまたわざわざ時間掛けて車で走ってまで「食べに行きたいお店」も思い浮かばないので、取りあえず通りすがりの「吉野家」へ入りました。
と言う事で…今日は「吉野家」から毎度の「牛丼(並)&Bセット」です。
最初気が進まなくても食べだすと美味しいのが「吉野家」の「牛丼」です。
それが分かっているから安心して入れるってもんです。
財布の中を確かめると「割引券」もあるし、どうでもいいTポイントも貯まります。
更にナント!nanacoでも支払いが出来るってのが楽チンです。
おっさんでもnanacoだけは常に持ってるしある程度は残高もあるので小銭の心配もいりません。
ただ…先回も「吉野家」でnanacoを使って支払いしましたが、お勘定する時が結構大変です。
レシートと割引券持って、又はレシートとスマホのクーポンの画面開いて、更にTカードとnanacoカード準備してレジに行かなくてはいけません。
従業員の人も面倒臭いでしょうが、そこは慣れてるので嫌な顔もされませんが、こっちは支払い終わった後もレシートにカード、毎回貰える次回から使えるサービス券とかを財布にしまわなきゃいけなくて、両手いっぱいになってそのまま車まで戻る事になります。
現金使うより確かに便利ですが、目いっぱいサービスを利用とすると結構大変です。
それと…チラッとはレシート見ましたが、そもそも今日の「牛丼&Bセット」はいくらだったのかよく分かりません。
どんな割引でどれだけお得になったのか…??
キャッシュレスにすると、財布の現金も減らないのでそこらへんを追求しなくなっちゃいます。
果たして実際いくら使ったのか…実はよぉ~分かっていません☆
今年は既に年賀状印刷出来上がっています。
3種類作成して、写真印刷の分が今日ようやく完成して届いたのでこれで全部揃いました。
まだ宛名書きに取り掛かるには少しばかり早いですが、いつもの様に年末押し迫ってから慌てなくてもいい様に来月に入ったら取り掛かろうと思ってます。
その準備として、まずは宛名書きに使う「ペン」を新たに買っておこうと「ダイソー」に行ってみたんですが、余りの種類の多さに選びきれずに買わずに帰って来ちゃいました。
これまでは主にコンビニで買ってたので、種類も少なくて逆に選ぶ事も出来ませんでしたが、「ダイソー」に行ったらまぁ~たくさんあって、選ぶのが面倒臭くなっちゃいました。
散々時間掛けて選んで買っても、書きにくかったり書き味が悪かったら腹が立つので、今年もやっぱコンビニで買おうと思います☆
Amazonプライムでやっと「ジャック・ライアン」のシーズン1見終わりました。
孫達が「鬼滅の刃」ばっか見たがるので、なかなか見る事が出来ませんでした。
見始めると面白いので次々と続けて何話も見たいんですが、平日では深夜に見れても1話が精一杯です。
なので、土日に続けてイッキに見たいんですが思う様になりません。
取りあえず今週は、水・木とかみさんが職場の仲間と旅行に行っていないので、その隙に少しでも見ておこうと考えています☆