
いつも通りに愛知医科大学病院に行ったら…病院の敷地内に”まさか!”の看板を発見して驚愕!
その見慣れた赤い看板には「スガキヤ」の文字が…。
知らぬ間にアメニティ棟2Fにオープンしたらしいんですが、他にも「CoCo壱番屋&パスタ・デ・ココ」も入った様です。
特別「スガキヤ」が食べたいワケではありませんが、病院内にあるとなると何だか楽しくなります。
検査終わった後なんかに「クリームぜんざい」食べたら元気になりそうです。
でも、コンビニから飲食店までもがこんなに充実して、入院しても楽しいだろうな…なぁ~んて思ったら大きな間違いなんですよネ!
実際に入院したら、朝早くから検査が続いて病院内ウロつくヒマも元気もなくなっちゃいます。
で、少し良くなったらすぐに退院させられちゃうので、せっかくの充実した施設を楽しむ事は出来ません。
結局、その充実した施設を利用出来るのは見舞客か、外来で訪れた時くらいのもんです。
とは言え、施設が充実して楽しくなるのは定期的に通院してるおっさんにとっては嬉しい事です。
取り合えず、今度愛知医大に行ったら「スガキヤ」チェックしてきます☆
今日は東区泉の「紀州和歌山ラーメン・まっち棒」から「和歌山ラーメンもと味700円」です。
千種駅近くの「まっち棒」は2~3度行った事ありますが、泉のお店は初めてです。
店内に入って券売機で食券を買ってカウンター席に座って店内を見渡してみると、おっさんが行った事ある千種のお店の案内が貼ってありました。
てっきり以前からある千種のお店が本店だと思ってましたが、それには「千種店」となっていたのでどうやら本店は他にある様です。
オーダーしてからあっという間に出てきた「和歌山ラーメン」は九州のラーメンみたいな極細ストレート麺です。
これなら茹で時間がかからないので早く出てくるわけです。
スープは写メ撮ってるうちに見る見ると脂の膜が張っていきます。
「もと味」というだけあってスープは濃厚で、レンゲですくってみるとドロ~ンとしています。
その濃厚なスープをすすると…”そうそう!この味”とこれまでに何度か食べて舌が覚えてる「和歌山ラーメン」独特の味を思い出しました。
う~ん、確かに美味しいんだけど…ちょっと重すぎるかなぁ~…。
メンマやチャーシューもイマイチだし、おっさん的にはもうちょっとスープをあっさりしてくれた方が食べやすいですネ。
ま、こういうラーメンなんでしょうが…おっさんはまた食べたいとは思わないな…☆