
今日は「ダッカ」から「ハンバーグランチ※ミート900円」です。
数日前から何故かハンバーグが食べたくて…昨夜かみさんが察してくれて、わざわざ晩御飯に手作りハンバーグ作ってくれました。
タマネギの食感も残ったジューシィーな粗挽きの美味しいハンバーグでしたが、おっさんは「マルシンのチキンハンバーグ」みたいなのが食べたかったので、今日になってもまだハンバーグへの欲求が消えません。
「ほっともっと」とかで「ハンバーグ弁当」買おうかとか、「ガスト」にでも行こうかとか色々悩みましたが、「ダッカ」の「ハンバーグランチ」を思い出して今日は「ダッカ」に決定。
表現が難しいですが、「ダッカ」のハンバーグは子供が好きそうなハンバーグで、マルシンのチキンハンバーグによく似てます。
おっさんはこういうハンバーグで白いご飯を食べたかったんです。
これまではこの山盛りの「ハンバーグランチ」を完食する事に精一杯だったので、正直あまり味わう余裕がありませんでした。
恐らく”上等”なハンバーグではないと思いますが、おっさんはこういうハンバーグ好きです。
昨夜かみさんが作ってくれたハンバーグの方が比べものにならない位”上等”なんでしょうが、たまにはこういうハンバーグも食べたくなります。
今日は最初から勢いもあったので、これまで完食に苦労してたこの山盛りの「ハンバーグランチ」も楽勝に完食。
周りで「焼きそば5玉」とか食べてるお客さんにはかないませんが、おっさんも「ダッカ」に通ってるうちに少し力がついてきたかもしれません。
何にしても…美味しかったです。ご馳走様でした☆
おっさんにとっては3番目の孫になる長男の子供が、この春から保育園に行きます。
先日、熱を出した時なんかに保育園にお迎えに行く時の事を長男夫婦に尋ねてみたところ、お迎えの優先順位でおっさんが3番目であると伝えられました。
優先順位1番、2番は両親なので、おっさんはその次という事になります。
でも、お嫁さんは電車通勤なので、現実的にはすぐには迎えには行けないので、その分繰り上がって実質おっさんの優先順位は息子の次の2番目という事になります。
やべぇ~!チャイルドシート物置の中から探さなきゃいけません☆